理念・基本方針・患者権利と義務
理念
地域と共に“より良い生”を支援します
基本方針
地域の皆様に信頼される病院を目指します(SOFT)
S (Satisfaction 満足)
患者さんが納得し満足するインフォームド・コンセントを目指します
安全・安心・快適で地域住民・職員にやさしい病院を目指します
O (Organization 組織・地域連携)
地域に寄り添い、地域に根ざした組織を目指します
医療・介護・福祉と連携し患者さんの立場に立った組織を目指します
地域の皆様の健康寿命の延伸に貢献する組織を目指します
F (Flexibility 柔軟性)
未来を見据え、変化する医療に柔軟に対応する病院を目指します
T (Team Work チームワーク)
チーム医療による質の高い医療サービスの提供を目指します
患者さんの権利と義務
沖縄県立八重山病院は、地域住民と相互の信頼関係を高め、より適切な医療を提供するために「患者さんの権利」をあげ、これを尊重してまいります。また、医療は、共同作業であり患者さんの主体的な参加の上に成り立つものであるため、患者さんには「患者さんの義務」を果たしていただきますようお願いします。
1、良質の医療を受ける権利
患者さんには、安全で適切な医療を差別なく平等に受ける権利があります。
2、自己が決定する権利
患者さんには、いかなる医療上の記録であろうと、そこに記載されている自身の情報のもと自身の治療凍に関して選択する権利があります。
また、患者さんには他の医師の意見を求めたり、医療機関を自由に選択する権利があります。
3、情報に対する権利
患者さんには、いかなる医療上の記録であろうと、そこに記載されている自身の情報を知る権利を有し、自分の病気や治療方針などについて、分かりやすい言葉や方法で、納得のいくまで十分な説明を受ける権利があります。
4、守秘義務に関する権利
患者さんには、自分の健康状態・症状・診断・予後・及び治療について個人の情報が守られる権利があります。
5、尊厳に対する権利
患者さんには、いかなる場合においても個々の人格・価値観などが尊重される権利があります。
患者さんの義務
- ご自身の健康状態、診察中に生じた変化、その他健康に関する詳細な情報をできる限り正しく伝えて下さい。
- 治療や検査などの医療行為については、自ら理解し、納得した上で受けて下さい。
- 他の患者さんや見舞い客及び、職員等に対していやがらせ・暴言・セクハラ等の反社会的行為などを行ってはなりません。なお、迷惑行為と認めた場合には法的責任が問われる場合があります。
- 医療費の支払い請求を受けたときは、必ず外来受診日当日又は退院日、もしくは当院が指定する期日までに支払う義務があります。