医療機関の方へセカンドオピニオンについて

セカンドオピニオンとは

受診されている医療機関で、ご自身の治療方針を決めることができず、他の医療機関での意見を参考にしたい方の相談を意味します。直訳すると『第二の意見』です。患者さん自身が十分納得して治療を受けるため、病状、治療内容、診断や今後の治療方針について主治医以外の医師に意見を求めることです。 ※意見を聞くことが目的なので、検査や治療を行うのではなく相談をする場となります。

当院のセカンドオピニオン

対象となる方 ※患者さまご本人またはご家族の方
  • ご家族の場合は、原則として来院される方の証明書(免許書等)と患者さま本人の同意書をお持ち下さい。
  • 患者さまが未成年の場合は、同意者の必要はありませんが、続柄を確認できる書類(健康保険証等)をお持ち下さい。

 

相談内容 ※次のような相談には応じることができませんのでご了承下さい。
  1.  現在受診中の医療機関に対する苦情
  2.  治療結果の評価
  3.  転院・転医の希望
  4.  医療訴訟の問題

 

相談日 ※完全予約制となります。
  • 十分な時間を設けさせて頂くため、担当医と日程を調整いたします。
  • 予約日、担当医などが決まりましたら受診中の医療機関へご連絡します。

 

必要な書類
  • セカンドオピニオン申込書
  • セカンドオピニオン代理受診同意書
  • 主治医からの紹介状(診療情報提供書)
  • 診断の根拠となっている検査結果
    (病理標本・レントゲンやCT等のCD-R、検査データ等)

 

時間

 *130分程度

費用について

費用については、保険適用外(自費)となりますので予めご了承下さい。

【相談+画像診断料】¥5,200+ 診断料
 *税抜き金額を表示しています。  

 

セカンドオピニオンを受けるまでに準備して頂きたいこと

セカンドオピニオンを十分活用して頂くために、相談日までに疑問に思うことや質問の内容などをまとめておくことをお勧めいたします。

  1. ご自身の病気について一般的な情報を集めておく。
    経験者のお話やインターネットなどで病気に関して情報を集めておくと相談時に医師のお話が理解しやすくなります。

  2. ご自身の病気の経過と質問内容をまとめておく。
    これまでの主治医の説明内容を自分なりにまとめておくと、相談するときに役立ちます。
    またセカンドオピニオンをどの医師に求めるか、ご自身の病状をよく知っている主治医やご家族とよく相談することが大切です。

 

セカンドオピニオン申込から相談終了までの流れ

※連携センター担当者が受け付けます。
※主治医の紹介状が必要となります。
※セカンドオピニオンを受ける事を決定
※来院時間、受付場所、診察場所をご連絡致します。

受診中のの医療機関より下記書類をお預かり下さい
①予約票
②診療情報提供書・添付資料

※代理受診の場合は同意書と確認できる証明書の控えが必要となります。
※証明書:免許証、保健証など
【受診当日】セカンドオピニオンの実施
※ご持参された診療情報提供書の原本および全ての添付資料をお出し下さい。
主治医と面談しセカンドオピニオン終了です

※ご相談結果は主治医へ報告致します。

~お問い合わせ等がありましたら、地域連携センターまでご連絡下さい~
沖縄県立八重山病院 地域連携センター
TEL:87-5557(2113・2114・2115)
FAX:87-5658(直通)

セカンドオピニオンについてのお問い合せ先

【窓口】  地域連携センター、がん相談支援センター

【場所】  1階 総合受付カウンターのとなり

【受付日】 月~金曜日(土・日・祝日を除く)

【時間】  午前9:00~午後5:00

【電話】  0980-87-5557(代)

FAX】  0980-87-5658(直)

申込書・代理受診同意書のダウンロード